「あのギュテさんがノーファンデ?ノーファンデであんなに肌がきれいなの!?」──そう思った人、多いですよね。私も心底そう思いました。
ノーファンデで仕上げたとは思えない透明感と立体感にファンもびっくり。
どんなコスメを使って、どうやってあのツヤ肌を作っているのか、気になって仕方ない…。
この記事では、そんなギュテさんのYouTube動画『【大進化】ノーファンデ⁉️20分に大幅短縮された最新版毎日メイクを徹底解説』から最新“ノーファンデ?20分メイク”のコスメや使用方法についてまとめていきます。
使っているアイテム、塗り方のコツ、仕上がりのポイントまで、ファン目線で丁寧に紹介していきます。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の近況!二重整形とクマ取り
冒頭のご挨拶のシーン。目が少し腫れてるな、という印象のギュテさん。
なんと、目元の手術をしたそうです。
眼瞼下垂気味で目の開きが悪かったと言われていましたものね。
埋没法の糸が取れかけていたということもあり、手術に至ったようです。
撮影した動画をその日に編集するというのはあまりないと思いますが、動画で術後一週間だと言われていたので、2025年9月に手術をされたのではないかと推測しています。
はやく腫れがとれるといいですね。
同時にクマ取りも行ったということでより肌がきれいに見えます。ギュテさんの進化がファンにとっても嬉しいです。
ギュテ(GYUTAE)のスキンケア
お肌が白くて美しいギュテさんですが、今回はなんと、化粧水だけつけてる状態だそうです。
赤みもほとんどなく、くすみも見えないこの肌が!?
化粧水だけ?
いや、本当にびっくりです。ギュテさんの肌、どんどん美しくなっていきますよね。20代のギュテさんより、30代のギュテさんが断然美しいです。
もちろん日々の努力の賜物だとは思いますが…。
\ギュテさんが愛用のスキンケアミストはこちら/
 ポチップ
					ポチップ
				最近のギュテさんは、『クリームを塗らず、肌をさらっとさせておく派』ということです。
なんでも、今は『ノーファンデ派』になったとか。
あの徹底したベースメイクのギュテさんがノーファンデですよ?
ではではギュテさんのノーファンデを可能にしたアイテムについて、早速ご紹介していきます。
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:日焼け止め兼下地
ギュテ(GYUTAE)さんの日焼け止め兼下地には何が使われているのでしょうか。
d’Alba ウォーターフル トーンアップ サンクリーム(カバーベージュ)
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・ファンデほどのカバー力はない
・肌を均一に整えながら、自然にトーンアップ
・スキンケアしすぎると少し弾かれる感じがあるので、化粧水だけでサラッと整えた肌に塗るのがおすすめ
・色味は明るめのベージュトーン
・肌の中心から外に向かって伸ばすと、自然に血色感とツヤが出て、毛穴もふわっとぼかしてくれる
・“すっぴん詐欺”ができるような仕上がり
・重さがなく、肌負担がゼロ
ギュテさんはモルディブでのダルバ案件の時に初めて使ったそうですが、「日焼け止めだけでこんなに肌が綺麗!?」って感動したとのこと。
たしかに、ほんのりファンデを塗ったように見えますよね。
そのくせ、重さもなく、肌負担ゼロというのですから、さっそく試して見たくて仕方がない…。(重いの苦手なんです…)
ラロッシュポゼ トーンアップUV下地
\ギュテさんの定番!/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・ツヤ感最高!
・トーンアップ力最高!
・カバー力はない
ギュテさんの定番下地『ラ ロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ』についても語ってくれました。
一瞬、ラロッシュポゼからダルバに乗り換えたのかな?とも思ったのですが、使い分けぽいですね。
ラロッシュポゼはツヤ感とトーンアップ力が最高なので、仕事(撮影・トークショーなど)の時に愛用中だそうです。
ただしカバー力はないので、普段の軽めメイクは今は完全にダルバ派だということです。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:コンシーラー
ギュテ(GYUTAE)さんの愛用コンシーラーについてご紹介していきます。
23years old ダーマコスメコンシーラー(#0.2N)
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・Dior(ディオール)フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーと似てる
・カバー力・密着力良し!
・鎮静成分(CICA系)
・ファンデなしでも十分カバーできる
ギュテさんの使い方
・おでこ・鼻筋・鼻横・目の三角ゾーン・あごなど、明るくしたい部分に点置きして、軽く指で叩き込む
コンシーラーと言えば、ギュテさんはDior(ディオール)フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーを使っていましたね。
ギュテさんによれば、かなり似ているそうです。
カバー力・密着力ともに同レベルで、色味もほぼ同じ。
さらに肌荒れを抑えてくれる鎮静成分(CICA系)入りときた、超すぐれものです。
ちなみに調べてみたところ、お値段も優れものです。
値段
・23years old ダーマコスメコンシーラー(#0.2N)は5mlで1680円ほど。
・Dior(ディオール)フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラーは11mlで約5000円。
お試しにもちょうどいい量ですから、さっそくポチっとみようと思います。
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:ファンデーション
今回はノーファンデなのですが、お仕事などでファンデーションを使うという時は、こちらを使っているそうです。
エスポア(espoir)ビーベルベット カバークッション 21P ピーチアイボリー
\ギュテさんプロデュースの21P ピーチアイボリー/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・カバー力・色味ともに完璧
・やや明るめだけど、最近のトレンド的にもシャドウやリップの発色を生かすにはベースを明るくした方が良い
・顔全体というより、ハイライトゾーン中心に塗るのがおすすめ
espoir(エスポア)のビーベルベットカバークッション #21 Peach Ivory。
そう!これはなんと――ギュテさん自身がプロデュースしたコスメです。
ギュテさんのこだわりがぎゅっと詰め込まれたファンデです。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:プレストパウダー
ファニーエルビス(funnyelves) 方里 ソフトマットプレストパウダー(NU00)
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・塗ると「え、毛穴どこ!?」ってくらい消える
・皮脂崩れにも強く、長時間経っても綺麗
・ツヤ肌派の人でも、これを軽く重ねると陶器のような仕上がりになる
仕上げのパウダーは、ファニーエルヴィス(funnyelves) 方里 ソフトマットプレストパウダー(NU00)。
TikTokで大バズり中のアイテムだということです。
「アジア肌のための新しいベースメイク」をコンセプトとしたアイテムです。
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:シェーディング
ギュテ(GYUTAE)さんの愛用シェーディングをご紹介します。
ロムアンド(rom&nd) ベターザンシェイプ #03ビーンズグレイン
\ギュテの「運命の相手」のシェーディング!/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使い方
・エラから上に向かってグラデーションを作るように入れる
・首との色差をなくして自然に仕上げる
ギュテさんが「運命のシェーディング」と呼ぶほどお気に入りのカラーです。
動画で「どこにも在庫がない!」と言っていたところ、視聴者がリンクを大量に送ってくれたそうで、結果なんと“12個まとめ買い”したとのことでした(笑)。
以前は濃いカラーだけを使っていましたが、最近はベースメイクが薄くなったため、薄いカラーを中心に使用。
薄いベースの上では淡い色でもしっかり発色することを発見したそうです。
エラから上に向かってグラデーションを作るように入れ、首との色差をなくして自然に仕上げていくだけで、顔の立体感がぐっと増すとのことですよ。
シャネル(CHANEL) パンソー デュオ ポピエール #200
 ポチップ
					ポチップ
				こちらはノーズシャドウに使います。
ギュテさんのコメント
・両端が異なる形状のダブルエンドブラシ
ギュテさんの使い方
・鼻筋を自然に長く見せたい場合、まず薄い色で全体をまっすぐ通し、その後に濃い色で目頭横〜鼻先下部を
カーブを意識しながら細く入れる
・鼻中(鼻の中央の縦筋)にも1cmほど細く影を描く
・鼻の下(三角ゾーン)と唇下に軽く影を入れる
・仕上げに何も付いていないブラシでぼかす
ロムアンドで顔全体をシェーディングしたら、お次はノーズシャドウです。
使用ブラシはCHANEL(シャネル)デュオブラシ #200。
両端が異なる形状のダブルエンドブラシで、片方が小ぶり、もう片方がやや太めになっています。
- 太めのブラシ → 薄いカラーで鼻全体の影をふんわり
- 細めのブラシ → 濃いカラーで細部を調整
という使い分けができます。
ちょっと濃くなりやすい仕様なので、薄く乗せたい人は注意してみて下さいね。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:ハイライト
ギュテ(GYUTAE)さんの愛用ハイライトについてご紹介します。
フローラシス(FLORASIS) 花西子 Eastern Beasts Sculpting Makeup Palette #02
『フローラシス(FLORASIS) 花西子 Eastern Beasts Sculpting Makeup Palette 02』
ギュテさんが毎回「読めない」とつぶやくことで「読めない」=花西子と4なっております。
この中国コスメ『花西子』は「Hua xi zi (ファーシーズ)」と読むそうです。
中国名で『花西子(ファーシーズ)』、英語名で『FLORASIS(フローラシス)』ですね。
ギュテさんの使用した『刺繍限定シリーズ』のパレットについてはもうほとんど出回っていません。
まだ販売されているのは以下になります。
 ポチップ
					ポチップ
				中を見てみたところ、ギュテさんが使用されているのは『星宿彫刻 4色 パレット』のように見えます。
 ポチップ
					ポチップ
				刺繍限定シリーズはパケ違いなのかもしれません。
ともあれ、四色のパレットにはそれぞれ四大瑞獣(応竜、鳳凰、麒麟、霊亀)が彫られていて、とても素敵ですよ!
ギュテさんの使用方法
・目頭のCゾーンの内側、目尻〜頬骨上あたりを細めに入れる
 (下方向を明るくして顔の重心を下げる効果を狙う)
・鼻先・顎先・口角下にもポイントでハイライトを入れる
 (自然なツヤを演出)
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:アイブロウ(眉)
ギュテ(GYUTAE)の愛用アイブロウについてご紹介します。
フローラシス(FLORASIS) 花西子 螺黛生花 何首烏 アイブロウペンシル #01
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使用方法
・目がナチュラルになった分、眉の間隔を少し広めに開けるように意識
・力を入れず、毛の流れを描く
・目頭はふんわり、眉尻にかけて三角形にシャープに
目がナチュラルになった分、眉の間隔を少し広めに開けるように意識しているというギュテさん。
男性らしい印象の“上げライン+下はストレート”の眉を意識して描いているということです。
眉の毛:ケイト(KATE) スーパーシャープライナー #ダークグレージュ
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・細い筆。
・黒髪の眉毛に最適!
ギュテさんのおなじみのケイトのスーパーシャプライナー。
こちらで、一本一本の毛を本物のように細く描いていきます。
簡単に描いているように見えますが、すべてを同じような太さで均一に描いていくのって、難しいです(泣)。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:アイメイク
ギュテ(GYUTAE)さんが使用したアイメイクコスメについてご紹介します。
アイシャドウ:パーフェクトダイアリー(PERFECT DIARY) 動物アイシャドウパレット #猫ブラウン
\初心者でも使いやすい王道ブラウン系!/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使用方法
・一番右・下のピンクベージュを指でアイホール全体へのせる
・涙袋のあたりも一番右・下のカラーをのせる
・右から2番目・下のブラウンを目尻から黒目の始まりくらいまで塗る
・次はブラシを使って、この2色で、目尻から下まぶたの中央までラインを描く
・涙袋のラインは一番右・下の色を使う
・涙袋のラインで強調したい部分に右から一番目・下の色を塗り重ねる
アイメイクに使うのは、中国コスメで大人気のPerfect Diary(パーフェクトダイアリー)「猫シリーズ アイシャドウパレット」。
ギュテさんはこの「猫ちゃんパレット」をずっと愛用中です。
①まず、一番右・下のピンクベージュ系のカラーをベースに手でアイホール全体へ。
二重幅を狭くしたことで、アイラインをほとんど引かなくても目力が出るようになったそうです。
粘膜を埋める程度でOKだそう。
涙袋のあたりも同色を使います。ほんのりコーラルピンク系なので、涙袋の地肌色にも近く、自然な血色感を与えるとのことです。
②締め色は右から2番目・下のブラウン。目尻から黒目の始まりくらいまで塗って、目の横幅を自然に強調します。
③最後に①と②で使った色をブラシにのせて、目尻から下まぶたの中央までラインを描いていきます。
④①の色を使って涙袋のラインを描く。
⑤目尻側にブラウンを重ね塗りしてグラデーションに。
涙袋のラメ:エスポア(espoir) アイオープニングペンシル #バタークリーム
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・目頭と、涙袋に直接描いて指で軽くトントンとなじませる
以前はコンシーラーを使って涙袋を作っていたギュテさんですが、ここ最近はespoir(エスポア) アイオープニング ペンシル #バタークリームを愛用しているそうです。
明るめのラメカラーを細く入れるだけで、涙袋がぷっくり立体的に見えます。
アイライナー:インテグレート スーパーキープ リキッドライナー #ブラック
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使用方法
・目尻側だけほんの少し太めに描く
・目の自然な延長線上にラインを引く
・目頭側はくぼみに沿わせるだけ。
以前は1cmくらい太くアイラインを引いていたギュテさんですが、今回は粘膜を埋める程度に留めています。
粘膜を埋めるだけでこの目力が出るんですね。
「前は太く引かないと出せなかったのに、もう薄くていい。」とまで言われていました。
\目元を自然なアイラインを足す!/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使い方
・アイライナーで描いた線を、グレージュのアイライナーでぼかす。
・右下まぶたの真ん中、右唇の上、左目の下にホクロを描いていました。
描いたラインをそのまま残さず、グレージュのアイライナーで軽くぼかします。
下まぶたの目尻側にも繋げて、ふんわり影を作るように。
ビヤ(BIYA) ペンシルアイライナー #01
下まるで地まつ毛のように見せる程度に数本描き足すだけ。
ギュテさんのコメント
・下まつげを数本
描く
ギュテさんは「ほんと地まつ毛レベルの少量。描かない日もあるくらい。」と言われていました。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:チーク
ギュテ(GYUTAE)さんの愛用チークについてご紹介します。
WAKEMAKE シアーブリーズブラッシャー #07 ベイリ
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使い方
・頬の外側〜こめかみ方向へぼかすように入れる
・顔の中心(三角ゾーン)のハイライトに重ねないのがポイント
・チークを頬骨下ぎみに入れることで、鼻先がツンと上がって見える
チークは最近のお気に入り、WAKEMAKE(ウェイクメイク) シアーブリーズ ブラッシャー #07 ベイリ(Barely)。
かなり淡いヌードベージュ系のカラーで、頬にふわっと自然な影をつくります。
「これね、色がついてるかわからないぐらい自然なんだけど、実はちゃんと“へこみ”を演出してくれるんですよ。」とギュテさんに言わしめたチークです。
涙袋がはっきりしている分、チークは控えめにして、頬の外側〜こめかみ方向へぼかすようにオン。
顔の中心(三角ゾーン)は明るくハイライトを入れているため、そこにはチークを重ねないのがポイント。
「この三角ゾーンに入れちゃうとせっかくのハイライトが台無しになるから、外側だけに入れるようにしてます。」ということです。
また、チークを頬骨下ぎみに入れることで、鼻先がツンと上がって見える効果も。
チーク:マック(MAC) パウダー ブラッシュ #メルバ
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・コーラルベージュ系カラーが、WAKEMAKEのチークと相性抜群!
・目尻〜こめかみ〜チークの境界を繋げるように入れると、自然な陰影が生まれる
・鼻下に“U字”を描くようにふんわりチークを入れると、鼻が短く見え、小顔効果がある
チークの境目をぼかすのに使うのが、M·A·C(マック)パウダーブラッシュ メルバ(Melba)。
このコーラルベージュ系カラーが、WAKEMAKEのチークと相性抜群。
細めのアイシャドウブラシに取って、目尻〜こめかみ〜チークの境界を繋げるように入れると、自然な陰影が生まれます。
さらに鼻の下の艶を避けるように、鼻下に“U字”を描くようにふんわりチークを入れると、鼻が短く見え、小顔効果も◎。
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:フィックスミスト
ギュテ(GYUTAE)さんの愛用ミストについてご紹介します。
ヴィム ビューティー(vim beauty) キープコンフィデンスミスト
\マリリンプロデュースコスメ!/
 ポチップ
					ポチップ
				パウダーをたくさん重ねていた時期は40プッシュしていたそうですが、今はヴィム ビューティー(vim beauty) キープコンフィデンスミストを20プッシュほど軽く吹きかけて固定しているそうです。
「もう半分の量で十分! ミストで肌を落ち着かせたら、ツヤ感が自然に戻るんですよ。」とのことです。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:ハイライト
ギュテ(GYUTAE)さんが使用したハイライターについてご紹介します。
ハイライト:クリオ(CLIO)プリズムハイライター #01 ゴールドシアー
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使い方
・鼻先・頬骨の上・唇の山・あご・おでこに少量ずつちょんとのせる
ハイライトは定番のCLIO(クリオ)プリズムエア ハイライター #01 ゴールドシアーです。
「やりすぎるとテカリに見えるから、ほんのりでOK。鼻筋の“ビコン”と山にちょっとだけ。」とのこと。
ほんの少しで、艶やかに仕上がります。
ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ:リップ
ギュテ(GYUTAE)の愛用リップついてご紹介します。
WAKEMAKE ウォータフル グロウティント #09
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんの使い方
・唇の内側だけに塗って、上下の山部分を軽く染める程度にのせる
・ティッシュオフして余分なツヤを取る
リップの組み合わせは日によって変わるそうですが、最近ギュテさんが特に気に入っているリップはWAKEMAKE(ウェイクメイク)ウォータフル グロウティント #09。
「山の外側に塗らないだけで、唇がぐっと短く見えてバランスが良くなるんです。」とのことです。
リップ:ロムアンド グラスティング カラーグロス #05 DIM MAUVE
\なごみプロデュースコスメ!/
 ポチップ
					ポチップ
				ギュテさんのコメント
・人生リップ
・自然な血色とツヤが出て最高
これがギュテさんに「人生リップ」と言わしめたロムアンド グラスティング カラーグロス。
今回使用したのは05 ディムモーブです。
ウォータフル グロウティントの上から重ねて塗っていきます。
前はべったり塗ってたけど、今は薄く重ねるだけで十分とのことですよ!
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/
ギュテ(GYUTAE)の愛用カラコン
ギュテ(GYUTAE)の愛用カラコンについてご紹介します。
ワンピック 1day グレーウィスパー
ギュテさんは、最近はよりナチュラルに見える「水光っぽいグレー系」を愛用中だとのことです。
「強いメイクにはハパ(ハパ クリスティン)が合うけど、今のナチュラルメイクにはこの透け感グレーがぴったり。」
ナチュラルメイクがどんどん進化していきそうですね。
\ギュテさんの様々なメイクの全工程とコスメをチェック!/
ギュテの整形級メイク
・ギュテの愛用コスメ・メイク道具まとめ!13時間崩れない秋の毎日整形メイク編
・【整形級】ギュテ直伝!女性向け「いちごみるくメイク」の全手順まとめ
・【2025年】Amazonプライムデーで買うべき!ギュテ厳選のおすすめコスメ5選まとめ
・ギュテが家族でディズニーに向かったGRWM愛用コスメまとめ【整形級黒髪メイク】
・ギュテ流!黒スーツに合わせた男性らしいメイクと愛用コスメ【Hien結婚式用】
・ギュテの重大発表はプロデュースコスメ『21Pピーチアイボリー』!動画まとめ!
・ギュテの最新20分メイク!まさかのノーファンデ?大幅短縮を可能にした愛用コスメを徹底解説
まとめ:ギュテの「ノーファンデ20分メイク」は時短と美肌を両立!
ギュテさんの最新メイクは、時短なのに驚くほど完成度が高い“理想のノーファンデ術”。
d’Albaのトーンアップ下地で均一なツヤを仕込み、23years oldのコンシーラーでポイントカバー。
ファンデなしでも透明感が生まれ、FunnyElvesのパウダーで毛穴レスな仕上がりに。
さらにrom&ndのシェーディングやFlorasisのハイライトで立体感を出し、WAKEMAKEやMACのチークで血色をプラス。
リップにはrom&ndとWAKEMAKEの重ね塗りで自然なツヤを演出しています。
使うコスメを厳選し、工程を減らしても美しく仕上げるギュテさんのメイクは、「手間をかけずに垢抜けたい」人の強い味方。
あなたもぜひ、ギュテ流の20分メイクで“すっぴん美人”を体感してみてください。
\40%OFFなどお得なクーポンを活用しよう!/


 
					 
					 
					 
					

 
					 
					
 
					 
					 
					 
					 
					
 
					 
					
 
					
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					
 
					



コメント