ギュテの重大発表はプロデュースコスメ『21Pピーチアイボリー』!動画まとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ギュテさんの「重大発表」がありましたね。

彼氏?いやいやここはやはりメイク関連では?と私たち兄妹でも話しておりましたが、やはりコスメでした!

ギュテさんの新プロデュースコスメ登場です。

この記事ではギュテさんのプロデュースしたミスメについてまとめていきます。

目次

ギュテ(GYUTAE)プロデュースの愛用コスメ!ファンデーション

下地まで済ませたギュテさん。

早速取り出したのがエスポアのビーベルベットカバークッションでした。

私たちも愛用している赤いパケのいつものものですね。

ところが、今回は中身が違います。

ファンデーション:エスポア(espoir)ビーベルベット カバークッション 21P ピーチアイボリー

ギュテさんの定番と言えば、『22番のペタル』なわけですが、今回紹介されたのは『21P ピーチアイボリー』

今まではなかった色ですね。

それはそうです。ギュテさんの新プロデュースコスメですから。

カラー比較表をお見せできないので残念ですが(私たち兄妹も全色までは持っていないので)、楽天掲載のこちらの写真をご覧ください。

ペタルよりもさらに明るい位置にアイボリーが位置しています。

『ピーチアイボリー』という名前から、アイボリーとペタルの間くらいの色となるのかなと推測しています。

日本限定の新色『ピーチアイボリー』!

手に入らない時は悔しい思いをしてしまう限定ですが、今ならいつでも購入できると思うと、ついつい笑顔になってしまいます。

もちろん絶対買います!

さて、動画ではまず、ギュテさんがエスポア(espoir)ビーベルベット カバークッションが好きな理由について挙げていきました。

ギュテさんが使うたびにいつも言われている内容ですね。

ギュテさんがビーベルベットクッションファンデを好きな理由
・(ギュテさんにとって)これを越えるファンデが見つからない。
・仕上がりの、フィルターをかけたようなAI感。
・つけた感じが軽い。重くない。
・カバー力がしっかりしている。
・仕上がりがきれい。
・長時間キープしてくれる。
・パフが好き。

これ、使ってみるとわかるんですが、本当に同意しかないんです。

これとラロッシュポゼの下地を使うと、化粧崩れがまったく違ってきます。

私たち兄妹の場合は、フルメイクした後に全力で踊るので、汗はダクダクで息を整えるのも大変って姿なのです。

続けて踊るのでメイクをなおす時間もない。というか、崩れているのかチェックする時間すらないんですね。

お化けのようなご面相で踊っているのも怖いじゃないですか。

ラロッシュポゼの下地とビーベルベットカバークッションの組み合わせには本当に助かっています。

余談に費やしてしまいましたが、ギュテさんのプロデュース上のこだわりについてご紹介します。

ギュテさんプロデュースのこだわり
・自然なトーンアップ
・イエベ・ブルベ問わず使えるニュートラルカラー
・「ピーチアイボリー」の名前の由来は「桃の果肉はイエベでもブルベでもない、ちょうどいいカラー」
・メイクをしている女の子たちの好きなカラーを意識
・トーンアップ下地を使わなくても自然にトーンアップする仕様
・色ムラを補正し、透明感を出す
・どんなリップ・チークの色でも映える
・セミマットな仕上がりとほんのりツヤ感
・仕上がりのきれいさ

自然なトーンアップはもちろんありがたいのですが、『イエベ・ブルベ問わず使えるニュートラルカラー』という点にギュテさんっぽさを感じました。

私自身イエベなのですが、ブルベに対するあこがれは、ほんとあります。

ブルベになりたいというわけではなくて、好きな色がブルベ用にもいくつもあるからなんですね。

「私には合わないだろうから…」と思って購入を断念したことも、実は一度や二度じゃないんです、ハイ。

ギュテさんプロデュースの「ピーチアイボリー」で肌色を整えることによって、使うことをあきらめていた色が使えるかもしれない?

これはもう試すしかないですね。私自身購入前から試す気満々です!

さて、メイクはこのまま続いていくので、続くコスメについてもまとめさせていただきます。

セバムカットパウダー:エスポア(espoir)ビーベルベット セバムカットクッション

セバムカットクッションって何だろう…?

早速疑問に思って調べました「セバム」。

「セバム(SEBUM)」というのは英語で皮脂の事を意味するそうです。つまり皮脂をカットするコスメなわけですね。

蓋を開けると、やや青みのある白い液体状のパウダーが見えます。

これがですね、不思議なことに触ると冷たいんです。

そして手に取ると透明です。

バウダーなのに液体で透明?不思議なコスメでした。

ギュテさんのコメント
・テカリを抑える
・ツヤを消す
・一瞬マットになるけれど、パウダーみたいに乾燥しない
・ひんやりする
・さわるとぺたぺたする感じがなくなる
・より崩れにくくなる
・トントンとなじませるように塗るとファンデが崩れにくい

ほんのりツヤ感は嬉しいんですが、ツヤツヤしすぎると逆に脂っぽく見えてつらい!

特に夏場は暑いので皮脂も多いんですよね。

ひんやりして、テカリを押さえてくれるセバムカットパウダーは、私にとっても嬉しい商品でした!

ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ!シェーディング

ギュテ(GYUTAE)さんのシェーディングコスメについてご紹介していきます。

シェーディング&ハイライト:エスポア(espoir)トーンペアリングコントゥアパレット クールグレー

シェーディング方法はだいたいいつも同じ手順で行っていきます。

ファンデと首の色の違いもシェーディングで調整。

ちなみに手順は『ギュテの愛用コスメ・メイク道具まとめ!13時間崩れない秋の毎日整形メイク編』でも説明させていただきましたが、引用していきます。

ギュテさんの説明~too cool for school アートクラスバイロダン シェーディングパウダーの効果~
・顔の輪郭を自在に変化
ギュテさんの使い方
1.大きいブラシで輪郭をシェーディング。

(ギュテさんの場合は目と輪郭の間、えらのライン、あご周囲、で逆三角形へ変化)
2.小さいブラシで眉頭から鼻すじまでシェーディング
(男性のギュテさんは鼻筋を細く通したいということで、鼻すじに沿って影を入れましたが、女性は眉頭あたりだけでもOK)
3.鼻先に『V』の字に影を入れ、鼻すじの陰につなげていく。
4.人中が長い人は鼻の影に見えるように、人中に『▼』の形のシェーディング。
(人中を短く見えるようにする)

5.唇の下をシェーディング。
(唇のボリュームを出す。またあごが前に出て見える)

6.何もついていない大きめのブラシで顔全体の余分なパウダーを落とす。
ギュテの愛用コスメ・メイク道具まとめ!13時間崩れない秋の毎日整形メイク編』より

ギュテさんの選んだトーンペアリングコントゥアパレットは02番のクールグレー。

ということで、この写真がパレットの中身になります。

頤のシェーディング、ノーズシャドウ、マットハイライターと使い心地抜群の中身。

ギュテさんは今回、シェーディング、ノーズシャドウ、ハイライトをこれ一個でこなしていました。

普段あまりメイク道具を持ち歩きたくないって方にはマストなアイテムだと思います。

01番のニュートラルも、今回のファンデには合いそうな感じの色みでした!

ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ!アイブロウ(眉)

ギュテ(GYUTAE)さんのアイブロウコスメについてご紹介していきます。

アイブロウ:エスポア(espoir)ザ ブロウ バランス ペンシル 02クールグレー

韓国で一番売れているアイブロウだというこの商品。

ギュテさんは02番クールグレーをチョイス。一番暗めのカラーだということです。

ギュテさんのコメント
・先端の細い部分で描くと毛が描けるんじゃないかというくらい繊細な線が描ける
・毛を1本1本埋めたい人に向いている
・足りない分の毛を描き足したい人に向いている
・個人的にはもう少し濃い色が欲しい。(ダークブラウンにグレーが混ざったような色)
・さわるとぺたぺたする感じがなくなる
・より崩れにくくなる
・トントンとなじませるように塗るとファンデが崩れにくい

アイブロウはスリムな三角形で、細い線と幅広の線が描けるようになっています。

もう片側はスクリューブラシとなっています。

これが、細いペン顔負けというくらい細い線が描けるんです。

なるほど、良く売れているという理由がわかります。

アイブロウ:ケイト(KATE) スーパーシャープライナー #ダークグレージュ

ドラッグストアザグザグ通販
¥1,100 (2025/08/10 15:07時点 | 楽天市場調べ)

そしておなじみのケイトのスーパーシャープライナー#ダークグレージュが登場。

ギュテさんはやはりもう少し濃さが欲しいのかな、と推測。

女の子の眉や、毛がある人に書き足すという程度ならば、ザブロウバランスペンシルだけでも大丈夫なのかもしれません。

ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ!アイメイク

ギュテ(GYUTAE)さんのアイメイクコスメについてご紹介していきます。

アイシャドウ:エスポア(espoir)アイコアパレット #08グルーヴレディッシュ

今回はプロデュースしたファンデ「ピーチアイボリー」の紹介ということで、ピーチぽいカラーをチョイスしてメイクしていくようです。

ギュテさんのコメント
パレット:右から2列目1番上~ピンク~】
上まぶたと下まぶたの外側に指でのせる。
パレット:左から1列目真ん中~濃いピンク~】
・上まぶたに指で塗り重ねていく。
■シメのいろを塗り重ねて少しトーンダウンさせる。
(色についての説明はなかったですが、ブラウン系かと思われます)
【パレット:左から2列目1番下~ラメ~】
・アイホール全体に塗る。

赤系、ブラウン系の多いギュテさんが、これだけ男性メイクでピンク尽くしにすることもなかなかないですね。

アイライナー:アイオープニングペンシル #05ロージーウッド

ギュテさんが「粘膜色」といったこの色ですが、写真を見てもたしかに粘膜に近い色だとわかりますね。

ギュテさんのコメント
・下まぶたの目頭から目尻の三角ゾーンを塗る
・しっかり引いても粘膜色なので馴染む
・ブラウンよりも優しい目になる
・この色を引いて、重心を1回下げる

アイライナー:アイオープニングペンシル #04オーツベージュ

同じくアイオープニングペンシルを続けて使用。今度はオーツベージュの色になります。

ギュテさんのコメント
・下まぶたの下に涙袋を描く
・アイコアパレットのアイシャドウを足して、涙袋のラインをなじませる

アイライナー:アイオープニングペンシル #07バタークリーム

バタークリームは一段と明るく発光するラメカラーになります。

ギュテさんのコメント
・目頭と、涙袋にのせる
・キラっとするんだけれども、コンシーラーをのせたようにぷっくり立体感が出る

アイライナー:アイオープニングペンシル #01ウォッシュドブラック

いつもはインテグレート スーパーキープ リキッドライナー #ブラックで描くくっきり黒のアイライン。

今回はすべてアイオープニングペンシル で描いていました。

馴染ませるのも涙袋を描くのに使ったオーツベージュです。

ギュテさんのコメント
(ウォッシュドブラック)
・目頭から目尻の延長まで丸く描く。
・目頭の切開ラインを描く。
(オーツベージュ)
・下まぶたの目頭から粘膜のラインまでつなげる
・上まぶたの黒のアイラインをぼかして馴染ませる

リキッドより失敗しないかも…とつぶやいていましたので、くっきりアイラインを引くのに勇気がいる方はまずはこちらから練習してみるのもいいかと思います。

アイライナー:BIYA ペンシルアイライナー

BIYAペンシルアイライナーについてはあまり説明がされませんでした。

下まつげを描くと言われていましたが、描く工程の動画はカットされていました。

繊細な筆遣いがとてもうまいギュテさんなので、またじっくり拝見したいですね。

ギュテさんのコメント
・下まつげを描く

まつげを描いたら、ブラシにピンクカラーをのせて、涙袋のラインに馴染ませていました。

ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ!チーク

ギュテ(GYUTAE)さんのチークについてご紹介していきます。

チーク:エスポア(espoir)ストロービングハイライター ルビームーン

楽天、アマゾンで取り扱いを探したんですが、現段階では見つかりませんでした。

ラメの入っているピンクのチークです。

ギュテさんのコメント
・ラメが入っていて色がとてもかわいい
・ツヤ感が出る
・シャドウとつなげる感じで塗る
・鼻チークにも向いている

ギュテさんのカメラでは色があまり移っていませんでしたが、肉眼だときれいに色づくようです。

アマゾン、楽天、ヤフーユーザーなので、どちらにも取り扱いがないのがとても残念でした。

その内手に入るといいな…

ギュテ(GYUTAE)の愛用コスメ!リップ

ギュテ(GYUTAE)さんのリップについてご紹介していきます。

リップ:エスポア(espoir)ベアグローリップバーム ピンチローズ

とてもパケがかわいいと褒めていたギュテさん。

リップバームの色はしっかりとした濃い目の色なので、濃い色かな…と思いきや、とても薄づきの立派バームでした。

ギュテさんのコメント
・とても薄づき
・シアーな色(透明感のある色)
・塗りやすい色
・メイクとケアが同時にできる
・唇が荒れまくっている人でも大丈夫

ギュテさんが選んだのは『ピンチローズ』。写真の色ですね。

六色並べたうちの右から2番目の色になります。

塗ってみたギュテさんですが、思ったよりしっかりと発色した色だったらしく、リップを重ねることにしました。

選んだ色は『スクイーズド』。下の写真の色です。

少しオレンジを足したくてこのチョイスにしたようです。

まとめ

ギュテさんの「重大発表」はやっぱりコスメでしたね!

主役は日本限定色のギュテさんプロデュースの『ビーベルベットカバークッション 21P ピーチアイボリー』。

イエベ・ブルベ問わず使えるニュートラルで、自然なトーンアップと“AIフィルター級”の美肌を両立するアイテムです。

そしてファンデに似合うアイメイク、チーク、リップもまとめてみました。

限定商品がいつまで手に入るかわかりませんが、なくなる前にゲットしてみてくださいね。

クーポンも上手に使うとお得に手に入ります。

人気の関連商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次